個人情報保護法周りのあれこれ

ブローバル・リスク分析2018年版 1-5

グローバル・リスク分析2018年版 6-10

クレジットカードの利用状況確認のレトロっぷり

クレジットカードの明細を眺めていたら、身に覚えのないキャンセル処理が記載されていて項目名もまったくぴんと来ない書きっぷりで「不明な入金が勝手にされている状態」だった。

  • 表記(公開するのもアレなので例です)
    • 「VISA/MASTER キャッシュバック 返品、3,000円」

えーーっと、誰?

返品したことがあるのは、記憶ではもう1年近く前の通販サイトで返品したことがあるが金額も違う。その通販サイトでの返品処理は1年前の時点で完了している。

これ以上は分かりようがなかったので、カード会社のコールセンターに電話で問い合わせするしかなかった。IVRのメッセージが長過ぎてそれだけで電話代が...なので、以下、操作メモ。

  1. コールセンターの電話番号にかける。IVRメッセージが流れる。
  2. プッシュ番号: 4
  3. プッシュ番号: 8
  4. プッシュ番号: 2
  5. あとはひたすら待つ

オペレーターが応答したので、「利用明細を確認していたところ 〇月〇日 に記憶にない返金処理がされているが、これがどこの会社(?)からの返金で、どのような理由(いつの決済に対しての返金か)を知りたい」と伝えた。

そして、オペレーターの返答は「担当部署に確認依頼をするが、コロナ影響もあり返答まで10日間ほど要するかもしれない。今日から10日間以内で調査結果を電話で回答するが、それで良いか?」と言われた。

コロナ感染が発生してコルセンが閉鎖されているのか、2年経ってもコルセン業務がコロナ対応出来ていないのかわからないのだが、実に人海戦術な世界が裏側に広がっているのだなと想像させるエピソードでした。

確かにね、金融系の機微情報を扱うために、部署を分けて情報アクセス権をコントロールしなければならないわけですが、事業継続に支障を来たすような状況になってしまっているのは大変ですねという感想でした。

こちらからは、以上です。

続き、で、なんで1000円分が返金されていたのか?

クレジットカードとポイントカードの合わせ技、提携キャンペーンの現金1,000円プレゼントキャンペーンだった。

  • 曰く、「本来であれば秋のキャンペーンだったが、諸事情によりプレゼント時期が後ろ倒しになった。現金プレゼントのキャンペーンだったためクレジットカード払いの1,000円返金という形で実施した」。ということであった。

しゅ、しゅごい、そんな手口が使えるのか?もしかしたら法的な確認を要したために後ろ倒しになったんちゃうやろうか?また、さらに面白い点は、ポイントカードと連動しているので、現金1,000円プレゼントと言いながら、1パーセント分に相当する 10ポイントが合わせて引かれていたのであった。しゅ、しゅごしゅぎる、すごいシステムだな。

今日の学び: 熱効率に優れたフィン付き鍋でCOガスが発生する

JETBOIL というアウトドア用の湯沸かし器がある。

www.jetboil.jp

なべ底のひだひだのフィンで熱を集めることで短時間で鍋の水を熱することを売りにしている製品である。

軽量モデル JETBOIL STASH が良さそうだったので、どんな評判かググってみるとちょっと危なっかしい話が書いてあった。

どうも、ガスコンロでのガスの燃焼の時には二次燃焼が必要だそうで、炎が広がった外縁で燃焼することで完全燃焼するのだそうだ。フィン付き(ヒートエクスチェンジャー)鍋の場合、この外縁部分にフィンがあるため酸素を巻き込めず不完全燃焼になってしまう。 カセットコンロで有名なイワタニでは注意喚起をしていたようである。

www.iwatani-primus.co.jp

実は、フィン付き鍋の一酸化炭素問題は最近の話ではなく、より以前から公的機関から注意喚起が出されていたのだった。

news.ntv.co.jp

 NITE(=製品評価技術基盤機構)が、エコをうたったフライパンは排出される一酸化炭素の濃度が高いとして注意を呼びかけた。

 NITEが行った実験映像では、4畳半の締め切った部屋でフライパンを使用したところ、約8分で警報器が鳴った。エコをうたったフライパンは底面が加熱性を高める構造になっているため不完全燃焼を起こしやすく、一酸化炭素の濃度が上がるとみられている。NITEは使う際は十分な換気を行い、リコール対象製品の使用は止めるよう呼びかけた。

アウトドアのコンロ(バーナーとかストーブと呼ばれる)では、 「拡散型」と「直噴型」 がある。 アウトドア用のフィン付き鍋のバーナーは直噴型で炎が広がらない。

Yubikey

クレジットカードのプリペイドカード

クレジットカードのプリペイドカードは何が良いのか(どこの信販会社のプリカが良いか)選定中

TL;DR(整備中)

今週のお題「買ってよかった2021」

今週のお題「買ってよかった2021」

万年筆

万年筆は使ったことがなく、高級なイメージしかなかったのですが 安いペンがあるのですね。

  • パイロット カクノ 1,100円
  • プラチナ万年筆 プレピー 330円、440円
  • プラチナ万年筆 クラシックインク 2,200円

パイロット カクノ の方はペン先の微妙な弾力があって書き味が良いです。 プレピーの方が硬めですが、ペン先がカクノに比べて丸みがあるのか引っかかりが少ない。

どちらもボールペンとも鉛筆とも違うので面白いですね。

www.pilot.co.jp

www.platinum-pen.co.jp

www.platinum-pen.co.jp

YubiKey 5C NFC、Security Key NFC by Yubico

Google高度な保護機能プログラムを提供しだしたので使ってみることにしました

スマートフォンをキーにすれば利用出来るのですが、スマートフォンが使えなくなると詰みになるため、オルタナティブとしてハードウェアキーを試すことにしました。

Yubikey に対応しているサービス https://www.yubico.com/why-yubico/for-individuals/

www.yubico.com

www.yubico.com

電動昇降デスク

在宅勤務が長らく継続していて、腰や膝が痛くなってきた。これからも続きそうなので3年前から欲しかったスタンディングデスクをとうとう買ってしまった。

コロナで自宅のデスクを充実させるのが流行っているようで、FLEXISPOT が人気というか定番となっているようですが、実物を確かめたかったのと脚と天板を組み合わせて選ぶのも面倒そうだったので、実物を確認出来てそう高くもないということで IKEA にしました。

しかし、IKEA の組み立て家具の組み立ては初めての人には高度過ぎたので、止めておけば良かったと後悔した。組み立てるには力を入れやすい工具を新たに買ったし、家具組み立てに必須なラバーハンマーも買う必要があった。

このスタンディングデスクには満足しているけど、もう二度とIKEAの組み立て家具は買わないと思った。

www.ikea.com

ディスプレイアーム(エルゴトロン)、ディスプレイライト

天板の高さを調整出来るのに合わせて、モニター位置も調整出来て天板も広く使えるようにしたくなりました。 ちょうど良く、Amazonなんとかセールもしていたので、エルゴトロン ディスプレイアームを買ってみました。

これは言わずもがなイイですね。

www.ergotron.com

机にはディスプレイアームとノートPCアームとマイクアームを付けているので、デスクランプまで天板に付けるのはもうお腹いっぱいなので、流行のディスプレイライトを付けてみることにしました。

これは便利なものですね、特にワイヤレスリモコンの使い勝手が良かったです。

www.mi.com

閃光のハサウェイ虐殺器官

閃光のハサウェイを劇場で観ました。画面が暗すぎて何が起きていたか分からなかったのでもう一度観に行こうかと思っていたら、Netflixで配信されるようになりました。見直してみると、初見では意味が分からなかったセリフや、シーンの状況が分かるようになりました。

ハサウェイは、マフティのメンバーから厚く守られているのだなとセリフと演出の節々に出ている。各作戦立案はハサウェイが深く関わっているにも関わらず、作戦参謀による作戦だという扱いになっている。

どうも演出の細部が気になったので、村瀬修功監督作品の虐殺器官を観てみました。これも面白かったですね。こっちは台詞と設定が多いので分かりやすいのですが、細かいですね。

gundam-hathaway.net

project-itoh.com

OLIGHT EDCライト

https://www.olightstore.jp/olight-baton3-handy-flashlight-kit.htmlwww.olightstore.jp

ホンダマンスリーオーナー

www.honda.co.jp

rsyslog でコンソールに打ち出されるメッセージを消すのに手間取った話

今まで emerg (ヤバいよヤバいよ)を受け取ったことがなかった...

とある ASUSWiFiメッシュルーターを設定中に起きた出来事です。

Ubuntu 20.04 LTS にインストールした rsyslog で ASUSルーターからの syslog を受けていると、SSHログインしたターミナルで鬱陶しいビープが定期的に発生する。なんなら、ビープではなく wall 的にターミナル上に強制的にメッセージが出力される。

この現象がなんなのか、(syslogで受け取っているメッセージである以外に)しばらく分からず放置していた。が、vimを開いていても割り込んでくるのは流石に迷惑なので、どうしたら無効に出来るものかと調べてみました。

wall コマンドって有りましたね、懐かし...

WALL(1)                     Linux User's Manual                    WALL(1)

NAME
       wall -- send a message to everybody's terminal.

SYNOPSIS
       wall [-n] [ message ]

DESCRIPTION
       Wall sends a message to everybody logged in with their mesg(1) per‐
       mission set to yes.  The message can be given  as  an  argument  to
       wall,  or  it can be sent to wall's standard input.  When using the
       standard input from a terminal, the message  should  be  terminated
       with the EOF key (usually Control-D).

       The  length of the message is limited to 20 lines.  For every invo‐
       cation of wall a notification  will  be  written  to  syslog,  with
       facility LOG_USER and level LOG_INFO.

OPTIONS
       -n     Suppresses the normal banner printed by wall, changing it to
              "Remote broadcast message".  This option is  only  available
              for  root  if wall is installed set-group-id, and is used by
              rpc.walld(8).

ENVIRONMENT
       Wall ignores the TZ variable - the time printed in  the  banner  is
       based on the system's local time.

SEE ALSO
       mesg(1), rpc.rwalld(8).

AUTHOR
       Miquel van Smoorenburg, miquels@cistron.nl

                               15 April 2003                       WALL(1)

同じホストにログイン中の皆さまに一斉にメッセージを送り付けることが出来るコマンド。 主には、管理者がホストコンピュータをシャットダウンする時に、ログインしている利用者を追い出すために「出ていけ」メッセージをターミナルに割り込ませるのだ。

ビープ音

bash でのビープ音を制御するのは bell-style (via. Visual Bell mini-Howto )

set bell-style audible|visible|none

rsyslog で syslog 受けてから起きているのだが、どこで wall 叩いているのか?

mseg(1)set bell-style none を無効化したら大人しくなると思ったがダメだったので、発生源をなんとかするしかなさそうだ...。

rsyslog の設定ファイルは /etc/rsyslog.conf なので読んでみたが、どうもそれっぽいものがない...。RH系サーバーしか触ったことがないから Ubuntu はヨクワカラナイ...。

$ cat /etc/rsyslog.conf  | grep -Ev '^$|^#'
module(load="imuxsock") # provides support for local system logging
module(load="imklog" permitnonkernelfacility="on")
$ActionFileDefaultTemplate RSYSLOG_TraditionalFileFormat
$RepeatedMsgReduction on
$FileOwner syslog
$FileGroup adm
$FileCreateMode 0640
$DirCreateMode 0755
$Umask 0022
$PrivDropToUser syslog
$PrivDropToGroup syslog
$WorkDirectory /var/spool/rsyslog
$IncludeConfig /etc/rsyslog.d/*.conf

コンソール、tty に割り込むような出力は定義されていないように見えるんだよなぁ...。分からんから CentOS 7 の rsyslog.conf と比べてみると...。趣がだいぶ違うな...。

$ cat /etc/rsyslog.conf | grep -Ev '^#|^$'
$ModLoad imuxsock # provides support for local system logging (e.g. via logger command)
$ModLoad imjournal # provides access to the systemd journal
$WorkDirectory /var/lib/rsyslog
$ActionFileDefaultTemplate RSYSLOG_TraditionalFileFormat
$IncludeConfig /etc/rsyslog.d/*.conf
$OmitLocalLogging on
$IMJournalStateFile imjournal.state
*.info;mail.none;authpriv.none;cron.none                /var/log/messages
authpriv.*                                              /var/log/secure
mail.*                                                  -/var/log/maillog
cron.*                                                  /var/log/cron
*.emerg                                                 :omusrmsg:*
uucp,news.crit                                          /var/log/spooler
local7.*                                                /var/log/boot.log

CentOS 7 には *.emerg :omusrmsg:* が有るので、mesg と bell がターミナルに割り込むのは分かるのだが。。。今まで食らったことがなかったな...。

さて、Ubuntu ではどこにあるのか、チョット奥まったところで見つけた...。

$ cat /etc/rsyslog.d/50-default.conf  | grep -Ev '^$|^#'
auth,authpriv.*         /var/log/auth.log
*.*;auth,authpriv.none      -/var/log/syslog
kern.*              -/var/log/kern.log
mail.*              -/var/log/mail.log
mail.err            /var/log/mail.err
*.emerg             :omusrmsg:*

:omusrmsg:* が Output Module User Message だ。これは要らんのでコメントアウトしてしまえば、鬱陶しさは消える。

そう言えば、いままでこんな目に遭ったことがなかった。 *.emerg とは何なのだろうか?

f:id:nginoza:20211222020141p:plain
syslogのセベリティ via. https://wiki.gentoo.org/wiki/Rsyslog

ツーかさ、「システムダウンの危機」ってどない? ASUSルーターは何故気軽に emerg を出すのだろうか?勘弁してくれ。

そう言えば、syslog って古い書式と新しい(新しいか?)書式がいつまでも混在していますね。。。なんでですかね? via. よくあるご質問(サポートFAQ)・詳細: よくあるご質問(サポートFAQ)・検索一覧 | NEC